家にパソコンがない、あるけど買い換えたい、スマートフォンだとちょっとGoogleアプリが使いにくい、持ち運びに便利なパソコンが欲しい。そんな方におすすめなのがChromebook(クロームブック)です。
Chromebookは、Googleが開発したChrome OSというオペレーティングシステムを搭載したノートパソコンです。WindowsやMacとは異なり、インターネット接続を前提とした設計で、起動速度が早く、動作も軽快なのが特徴です。
電気店などで価格を見ると、Windowsパソコンよりも廉価なものが多く、「本当に使えるの?」という印象を受けますが、一度使うとその快適さに衝撃を受けること必至です。
Chromebookの特徴

一般的にイメージされるパソコン(特にWindowsパソコン)では、作業したい内容などに合わせて専用のソフトウェアをインストールして使用することが多いかと思います。用途ごとにインストールされるソフトウェアは基本的にパソコン内に保存されます。
一方、Chromebookはインターネットに接続して使用することが前提となっています。
WindowsやMacOSではなく、Googleが開発したChromeOS(クロームOS)上で利用します。
ソフトウェアを利用するときは、Googleのクラウドサービスに接続してブラウザ上でソフトウェアを利用するため、Chromebookにインストールすることなく利用できます(一部のAndroidOS対応ソフトをインストールして利用する場合を除く)。
Chromebookの主な特徴は以下の通りです。
- 高速起動・動作
 起動時間は約10秒と短く、アプリの立ち上げやファイルの読み込みも軽快です。
- シンプルで使いやすい
 余計な機能がなく、直感的に操作できます。
- セキュリティ対策が充実
 自動アップデートにより、常に最新のセキュリティ対策が施されています。
- 軽量で持ち運びやすい
 薄型軽量設計で、持ち運びに便利です。
- バッテリー持続時間が長い
 10時間以上バッテリー持続するモデルが多く、1日中安心して使用できます。
- 低価格
 WindowsやMacのパソコンに比べて安価で購入できます。
どんなことができるの?
Chromebookでは、以下のような作業をする場合に最適な選択肢となります。
Chromeブラウザの利用のほか、Chromebookに対応したAndroidOS用のアプリケーションもインストールして利用できます。

- Webブラウジング
 インターネット閲覧、メール、SNSなど、Webブラウジングを快適に行えます。
- 文書作成
 Google ドキュメント、スプレッドシート、スライドなどのオフィスソフトを使って、文書作成や表計算、プレゼンテーションの作成ができます。
- 動画視聴
 YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを視聴できます。
- 音楽鑑賞
 SpotifyやApple Musicなどの音楽配信サービスを利用できます。
- 写真編集
 Google フォトなどのアプリを使って、写真を編集できます。
- ゲーム
 Androidアプリの中にはゲームも多数あるので、遊び用にも利用できます。
デメリット、注意点
ここまでの説明でChromebookはかなり便利そうなものだ、ということがわかりました。
しかしながら、デメリットや注意点もあるため、利用用途によって考慮しましょう。
- インターネット回線が必要
 Chromebookを利用する際にはGoogleアカウントが必要です。Chromebookを起動して利用を開始する際はGoogleアカウントでのログインが必須となることや、ソフトウェアの多くをクラウド上で利用するため、インターネット回線がないと、利用できません。
- Windowsパソコンで利用していたアプリが利用できない
 Windowsパソコン用のアプリ(ソフトウェア)はChromebookにはインストールできません。
- 処理速度などが不足する場面がたまにある
 あまりないとは思いますが、ブラウザでタブを大量に開いたり、音楽鑑賞をしながら写真編集を行うなど、処理能力を多く使う状況になるとスムーズに動かなくなることがあります。
- 画面が小さい(かもしれない)
 Chromebookは基本的にノート型かタブレット型になります。
 このため、大きな画面で利用したい人には不向きです。拡大表示で何とかなる範囲を越えた大画面が必要な方にはデスクトップPCをお勧めします。
学校でも使われるChromebook

GIGAスクールなど、学校でのパソコン利用にもChromebookが使用されています(自治体による)。廉価な端末でも授業で問題なく使用できる性能があるため、学校教育向けの「Google for Education」の利用にChromebookが用いられています。
生徒が利用するChromebookやGoogleアカウントを先生が一括管理できるため、メンテナンスなどの負担も少なく利用できる点が評価されています。
クラウド時代のパソコンはChromebook
現在はほとんどのパソコンがインターネットに接続された状態で利用されています。
この時代にふさわしいクラウドコンピューティングのためのパソコン「Chromebook」。
普段使いには最適のパソコンです!